レディオ与一からのお知らせ

2004年10月1日、イプシロン(現局長・吉岡優一郎)を中心にネットラジオ番組『ソサエティサイエンスジャーナル』の受け皿として同番組パーソナリティ3名で設立しました。同番組は当時「自分の主張を吐く場であり、共鳴する人が現れないなら誰も聴かなくてもかまわない。」という破天荒な発想の中で始まり、ネットラジオ界に於いては稀有な存在としてスタートしたものです。

その後、元レディオビンゴパーソナリティ『羅亜時英』が合流し尾道支局を設立、独自番組制作を開始するなど(現在は休止)活動範囲を拡大させ、他局とも積極的な番組交流により他局製作番組の再配信や、逆にレディオ与一製作番組の他局配信(粋Radioスペース、FM多摩川など)を実施しています。 また2009年からはその後レディオ与一本局に合流した貞森医師(広島大学病院高度救命救急センター)が主催するAED啓蒙イベント『Chain Of Survival命の連鎖』に第1回から全面協力するなど、各種活動を積極的に行ってます。

今後は様々な情報発信の場として皆様に役立てていただくべく様々な取り組みを実施し、各番組パーソナリティ陣と協力の上、さらなる発展を目指します。

局長挨拶

インターネットラジオ局『レディオ与一』局長の吉岡優一郎と申します。1972年より東大阪市から岡山県井原市に居を移し、早40年以上が経過しました。その間には一時的に横浜市や福岡県糸島市へ移住した時期もありますが、ここまでの人生の大半を井原市で生活してきたことになります。レディオ与一は当初は井原市および周辺都市の文化を全国に発信することを目的に設立したインターネットラジオ局ですが、現在は地域は関係なく優れていたり楽しかったり、あるいは情報発信の中に意味や目的のある特別な番組を全世界に向けて発信することを目的としています。

パーソナリティの皆様と協力し、様々な情報発信の礎として地上波局には出来ない試みを模索していきたいと考えています。また友好他局との共同制作番組にも積極的に協力してまいります。今後共皆様のご贔屓を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。

本局所在地

〒715-0021 岡山県井原市上出部町283 吉岡鍼灸科院内

᥽ݥץꥭå

レディオ与一からのお知らせ

2004年10月1日、イプシロン(現局長・吉岡優一郎)を中心にネットラジオ番組『ソサエティサイエンスジャーナル』の受け皿として同番組パーソナリティ3名で設立しました。同番組は当時「自分の主張を吐く場であり、共鳴する人が現れないなら誰も聴かなくてもかまわない。」という破天荒な発想の中で始まり、ネットラジオ界に於いては稀有な存在としてスタートしたものです。

その後、元レディオビンゴパーソナリティ『羅亜時英』が合流し尾道支局を設立、独自番組制作を開始するなど(現在は休止)活動範囲を拡大させ、他局とも積極的な番組交流により他局製作番組の再配信や、逆にレディオ与一製作番組の他局配信(粋Radioスペース、FM多摩川など)を実施しています。 また2009年からはその後レディオ与一本局に合流した貞森医師(広島大学病院高度救命救急センター)が主催するAED啓蒙イベント『Chain Of Survival命の連鎖』に第1回から全面協力するなど、各種活動を積極的に行ってます。

今後は様々な情報発信の場として皆様に役立てていただくべく様々な取り組みを実施し、各番組パーソナリティ陣と協力の上、さらなる発展を目指します。

局長挨拶

インターネットラジオ局『レディオ与一』局長の吉岡優一郎と申します。1972年より東大阪市から岡山県井原市に居を移し、早40年以上が経過しました。その間には一時的に横浜市や福岡県糸島市へ移住した時期もありますが、ここまでの人生の大半を井原市で生活してきたことになります。レディオ与一は当初は井原市および周辺都市の文化を全国に発信することを目的に設立したインターネットラジオ局ですが、現在は地域は関係なく優れていたり楽しかったり、あるいは情報発信の中に意味や目的のある特別な番組を全世界に向けて発信することを目的としています。

パーソナリティの皆様と協力し、様々な情報発信の礎として地上波局には出来ない試みを模索していきたいと考えています。また友好他局との共同制作番組にも積極的に協力してまいります。今後共皆様のご贔屓を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。

本局所在地

〒715-0021 岡山県井原市上出部町283 吉岡鍼灸科院内